間もなく戦後75年になろうとするいま、戦争体験の風化は進み、戦争を知らない世代が大半を占める時代となりました。
わずかに残る「戦争体験者(戦争に参加した方だけでなく、大切な家族を戦争で亡くして、厳しかった戦後の社会を必死に生き抜いてきた方々も含めて)」の体験談や戦争の遺跡をたどって、「悲しく、愚かで切ない歴史を語り継ぐとともに、二度と愚かな戦争を起こしてはならない」ことを後世へ伝えていくことを目的に、このホームページを作りました。
ご覧頂いた皆様からご意見をいただきながら、より良い内容にしていきたいと思いますので、取材不足のカバーを含めて、情報をお寄せいただければ幸いです。
あわせて、小中高校の「平和教育」にもご利用いただければ、「人の命の尊さ」を、実例を挙げてご理解いただける資料の一部になるものと信じております。
そして、「三重平和祈念館資料展示室」にお越しください、お待ちしております。
「三重平和祈念館」は、平成14年に県下各地に散在する慰霊碑、資料、語り部を訪ねて遺品、写真、語り部の生の声を収録、同15年に収録資料を整理分類、同16年にオープンと同時に「ホームページ」を立ち上げたものです。今でこそ、博物館の多くは「データ保存・データ閲覧」方式が主流ですが、当祈念館開館時はこの方式は珍しい時代でした。一度閲覧のうえ、ご意見をお聞かせください。
2022年10月1日 | お知らせ | 三重県遺族会だより第53号が発行されました。 |
---|---|---|
2021年7月13日 | できごと | 三重郡遺族会代表者会議が行われました |
2021年6月15日 | できごと | 終戦75周年記念事業「沖縄慰霊巡拝」 |
2020年11月3日 | できごと | 第54回 四日市市戦没者合同追悼式 |
2020年10月26日 | できごと | 津市戦没者戦災犠牲者追悼式 |
三重県津市広明町367番地 三重県遺族会館内
TEL:059-225-2073
FAX:059-226-6460
電話受付時間 平日(月曜日から金曜日)
9:00~16:00 ※土日・祝日・年末年始は休み